お知らせ・活動状況

福岡県警察本部からの「交通事故抑止60日作戦」への協力依頼

本年は第10次福岡県交通安全計画の最終年であり、統計が残る昭和21年以降で初めて死者数が二桁となった昨年に引き続き、本年も更に減少させ、交通事故で失われる尊い命を一人でも少なくするため取り組んでいるところ、本年9月末現在の交通事故死者数は64人(前年同期比-7人)と減少しておりますが、例年11月から12月にかけて多発する交通死亡事故の発生傾向を勘案すると、決して予断を許さない状況にあります。

11月から年末までの2ヶ月間を「交通事故抑止60日作戦」と銘打ち、

  • 薄暮・夜間における交通事故防止
  • 子供と高齢者の交通事故防止
  • 二輪車・自動車の交通事故防止

上記の対策を重点に掲げ、街頭啓発活動等を強化することとしております。

みなさまにおかれましても、それぞれの地域、職場における交通安全活動を強化していただきますとともに、交通事故防止に向けた取組について更なるご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

令和元年度 事故共済 優良事業所・無事故事業所等の発表

 本年度は連合会事故共済制度の表彰式は中止と致しましたので、表彰対象の事業所名のみ発表させて頂きます。

↓↓↓こちらをクリックして下さい
令和元年 優良事業所等一覧

夏の交通安全県民運動

運動期間:令和2年7月10日(金)~7月19日(日)

【運動の重点】
●飲酒運転の撲滅
●子どもと高齢者の交通事故防止
●自転車の安全利用の推進

【運動の基本】
●飲酒運転は「絶対しない、させない、許さない」そして「見逃さない」ことを徹底しましょう。
●二日酔い運転にならないよう、運転前にアルコールが残っていないか確認しましょう。
●飲酒運転と思ったら、迷わず110番通報しましょう。
●出勤前、始業時のアルコールチェックを推進しましょう。
●横断歩道は歩行者優先です。運転者は、歩行者の安全確保に努め、歩行者は適切な道路横断に努めましょう。
●交通事故を誘発する「歩きスマホ」「ながら運転」はやめましょう。

●「自転車安全利用五則」を守りましょう。
①自転車は車道が原則、歩道は例外 ②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ④安全ルールを守る
⑤子どもはヘルメットを着用
●自転車運転中に携帯電話を使用する等の「ながら運転」はやめましょう。
●自転車保険に加入しましょう。(自転車条例が改正され、10月1日から自転車保険への加入が義務化されました。

春の交通安全県民運動

運動期間:令和2年4月6日(月)~4月15日(水)

交通事故死ゼロを目指す日:令和2年4月10日(金)

運動の重点
子供をはじめとする歩行者の安全の確保
・交通事故を誘発する「歩きスマホ」はやめましょう。
・夕暮れ時・夜間に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
・他者に対する思いやりのある運転に努めましょう。

高齢運転者等の安全運転の励行
・高齢運転者は、身体機能の変化に応じて、体調や天候、道路状況等を考えた安全運転に努めましょう。
・運転中に携帯電話を使用する等の「ながら運転」はやめましょう。
・自家用車から公共交通機関等への移動手段の変更等について話し合いましょう。

自転車の安全利用の推進
・「自転車安全利用五則」を守りましょう。①自転車は車道が原則、歩道は例外 ②車道は左側を通行 ③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ④安全ルールを守る ⑤子どもはヘルメットを着用
・歩道を通行する際は、歩行者優先です。安全な運転に努めましょう。
・自転車を運転中に携帯電話を使用する等の「ながら運転」はやめましょう。

飲酒運転の撲滅
・飲酒運転は犯罪です。飲酒運転は「絶対しない、させない、許さない。そして、見逃さない。」ことを徹底しましょう。
・車を運転するときは、アルコールが残ってないか確認しましょう。
・飲酒運転を見かけたら、迷わず110番通報しましょう。

令和2年 新年賀詞交歓会 開催

去る1月9日(木)午後6時より、ホテル日航福岡にて令和2年新年賀詞交歓会が開催されました。組合員をはじめ197名と、多数の皆様にご出席いただき、活気溢れる賀詞交歓会となりましたことを心より御礼申し上げます。
 はじめに、深田・県連代表理事より年頭の挨拶を述べられた後、九州運輸局福岡運輸支局長・坂本正弘様より一言ご挨拶を頂戴しました。また、衆議院議員・宮内秀樹様が急遽かけつけてくださり、ご挨拶を頂きました。続いて、㈱商工組合中央金庫福岡支店長・藤井和成様の乾杯のご発声により賑やかに 開宴しました。
 ヴァイオリン奏者・西尾麻衣子さん、フルート奏者・中西久美さん、ピアニスト・岡直美さんによる美しい三重奏で、会場は華やかな雰囲気に包まれました。
 最後に、古場・福運協代表理事より閉会の挨拶が述べられました。また、このたび国土交通大臣賞を受賞された、甘木合同運輸㈱渡邊社長からも一言ご挨拶をいただき、盛況の中閉会しました。

ページの先頭へ