お知らせ・活動状況

‘ご案内’ カテゴリーのアーカイブ

福岡運輸事業協同組合 合併

 去る8月1日(水)、ホテルオークラ福岡にて福岡運輸事業協同組合臨時総会並びに合併祝賀パーティが開催されました。先に行われた臨時総会では、中村隆宣氏が代表理事に選任されました。
 
 福岡県運輸事業協同組合連合会は7つの基礎単協と3つの目的単協、1株式会社で構成していました。昭和33年頃の組合創業時は、福岡運輸事業協同組合やほかの単協は、近代化事業・共同購買事業・金融事業の3事業を単独で行っておりましたが、今では基礎単協の事業は金融事業のみです。またその金融事業も非常に難しい時代・情勢になっております。従前から、基礎単協を合併したらどうかというご意見があり、昨年3月に各単協の代表からなる基礎単協合併委員会を立ち上げ、眞鍋博俊委員長の下、慎重に協議を重ねた結果、今回の合併に至りました。

 「相互扶助の精神」・「役に立つ組合」を目指し、皆様にとってよりよい組合運営をしていく所存です。今後とも皆様方のご協力とお知恵を心よりお願い致します。

臨時総会

臨時総会


合併祝賀パーティ 乾杯風景

合併祝賀パーティ 乾杯風景

歓談風景

歓談風景

平成24年春の交通安全県民運動

期間:平成24年4月6日(金)~4月15日(火)
交通事故死ゼロを目指す日:平成24年4月10日(火)

運動の基本
○子どもや高齢者の行動に注意し、思いやりのある運転を行いましょう。
○道路を横断する時は、必ず安全を確認し、無理な横断はやめましょう。
○暗い時間帯に外出する時は、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
○高齢運転者の方は、自分の運転能力に応じた運転を心掛けましょう。

運動の重点
○飲酒運転の撲滅

  • お酒を飲んだ翌日に運転する予定があるときは、飲酒量、飲酒時間に充分注意しましょう。
  • 車を運転する人にお酒を勧めること、お酒を飲んでいる人に車を貸すこと、飲酒運転の車に同乗することは犯罪であり、絶対にしない。
  • アルコール検知器を活用するなど、飲酒運転をさせないよう管理を徹底しましょう。
  • ○自転車の安全利用の推進

  • 携帯電話やヘッドホンを使用しての運転、傘差し運転等の危険な運転はやめましょう。
  • 夕暮れ時は早めにライトを点灯するとともに、反射材用品を活用しましょう。
  • ○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  • 車両に乗る全ての人がシートベルトを正しく着用しましょう。
  • 6歳未満の子どもを乗車させる場合は、体格に合ったチャイルドシートを使用し、座席に正しく取り付けましょう。
  • 交通事故防止に向けたご協力のお願いについて

    福岡県警察本部交通部長より標記について依頼を受けましたので、お知らせいたします。

    昨年の交通事故の内容を見てみますと、

    ○飲酒運転による交通事故が依然として高い水準で発生している
    ○高齢者の交通死亡事故が増加し、全死者数の半数以上を占めている
    ○自転車による加害事故が増加している

    など多くの課題があります。
     県警察といたしましては、こうした情勢を踏まえ、重点目標の一つに「飲酒運転の撲滅」を掲げ、県警察の総力を挙げて取り組むほか、「高齢者の交通事故抑止」「自転車の安全利用促進」「交差点の交通事故抑止」「シートベルト着用促進」を重点に、これまでの取組みに更に創意工夫を加えた、より効果的な対策を講じていくこととしております。

    平成24年 新年賀詞交歓会の開催!

     去る1月11日(水)午前、クレセントビル3階ホールにて平成24年新年賀詞交換会が開催されました。組合員(出席は73名、58社)並びに関係団体および関係取引先を合わせ総勢出席者数135名と多数の皆様にご出席頂き、活気溢れる賀詞交歓会となりましたこと、心より感謝いたします。

    原代表理事挨拶

    原代表理事挨拶


     まず主催者原代表理事より「今年は組合として二つの大きな動きをしていく。一つめは、基礎7単協の合併。事務局経費削減、作業効率の向上、統一したサービスの提供のため今年8月をめどに一本化していく。二つ目は、古賀市篠林地区に物流団地をつくる。手続きが遅れているが、半年後には動き出す状況です。厳しいとばかり言っても難局は乗り切って行くことはできない、
    新春鏡開き

    新春鏡開き

    厳しいことを認識しながらも、自ら動き強い気持ちで一歩前に進んでいきたい。」と挨拶。

    続いて来賓を代表して九州運輸局福岡運輸支局長・常岡浩治様よりご挨拶をいただき、その後常岡支局長に加え、福岡県中小企業団体中央会事務局次長・江藤仁章様、㈱商工組合中央金庫福岡支店長・橋口慎二様、福岡商工会議所常務理事・南里勝利様にもご登壇いただき、原代表理事を交えての

    歓談風景

    歓談風景

    『新春鏡開き』を執り行いました。その後、橋口支店長のご発声で乾杯が行われ、和やかな雰囲気の中名刺交換や歓談が行われました。

    年末年始の組合業務について

    師走の慌しさも増し、今年も残りわずかとなりました。組合事務局の年末年始業務は下記の通りです。

    本年の業務は 12月29日(木) 通常通り
                  30日(金) 休み
                  31日(土) 休み
                1月 1日(日) 休み
                   2日(月) 休み
                    3日(火) 休み
    新年の業務は      4日(水) 午前中
                    5日(木) 通常通り

    皆様にとりましてよいお年になりますようお祈り申し上げます。
    来年もよろしくお願い致します。
                 

    ページの先頭へ